名古屋ハピネス鍼灸接骨院 太閤通

予約優先 お問い合わせはこちら
MENU

産後の骨盤矯正はいつから始めるべき?(愛知県名古屋市中村区太閤通)

こんにちは、名古屋ハピネス鍼灸接骨院 太閤通です。

出産を終えた女性の身体は、大きな変化を経て、回復に向かう大切な時期を迎えます。その中でも、特に多くの方が気になるのが「骨盤のゆがみ」や「体型の変化」ではないでしょうか?妊娠・出産によって開いた骨盤は、そのままにしておくと腰痛や冷え、ぽっこりお腹の原因になってしまうこともあります。

そこで注目されているのが「産後の骨盤矯正」です。しかし、多くの方が「いつから始めればいいの?」と悩まれます。今回は、産後の骨盤矯正を始めるベストなタイミングとその重要性について詳しく解説していきます。

なぜ産後に骨盤がゆがむのか?

妊娠中、女性の体内では「リラキシン」というホルモンが分泌されます。このホルモンは、出産に備えて骨盤周りの関節や靭帯を緩める働きを持っています。これにより、赤ちゃんがスムーズに産道を通れるようになるのですが、その代わりに骨盤が不安定な状態になってしまうのです。

さらに、出産時には骨盤が大きく開き、その後自然に戻ろうとしますが、育児による負担や姿勢のクセなどで正しく戻らず、歪んだまま固まってしまうことがあります。これが腰痛や肩こり、冷え、下半身太りといったトラブルの原因になるのです。

骨盤矯正は「産後いつから始めるべき?」

一般的な目安:産後1ヶ月〜2ヶ月以降

産後すぐは体力が低下しているうえに、子宮や内臓もまだ回復途中です。この時期に無理な矯正を行うと、体に負担がかかってしまいます。一般的には「産後1ヶ月の検診を終えて、医師から体調に問題がないと判断されたら」矯正を始めることが推奨されます。

特に自然分娩で出産された方で、体調が安定している場合は産後1ヶ月以降から、帝王切開の場合は傷の回復状況を見ながら2ヶ月〜3ヶ月ほど経ってからが目安となります。

骨盤が戻りやすい「ゴールデンタイム」とは?

実は、産後6ヶ月までが骨盤を正しい位置に戻す「ゴールデンタイム」とされています。これは、リラキシンの影響で靭帯がまだ柔らかく、骨盤が元の位置に戻りやすい時期だからです。

この時期に適切な矯正を行うことで、産前の状態に近づけることができ、身体の不調の予防や体型のリセットにもつながります。

産後の骨盤矯正の効果とは?

産後の骨盤矯正を行うことで、次のような効果が期待できます。

  • 腰痛や股関節痛の緩和

  • 冷え性やむくみの改善

  • 下半身太りの予防・改善

  • 尿漏れなどの骨盤底筋のトラブル予防

  • 姿勢の改善と代謝アップ

  • ぽっこりお腹の引き締め

「なんとなく体型が戻らない」「育児中の姿勢がつらい」と感じている方は、骨盤のゆがみが関係しているかもしれません。ぜひ早めのケアを意識してみてください。

骨盤矯正を始める前に知っておきたい注意点

矯正を受ける際には、いくつかのポイントにも注意が必要です。

  1. 体調の回復が第一
     無理をして施術を受けると逆効果になることもあります。発熱、貧血、産後うつなどの体調不良がある場合は無理をせず、まずは安静にしましょう。

  2. 授乳や育児の影響も考慮する
     骨盤だけでなく、育児による猫背・反り腰の影響も体に出てきます。産後の骨盤矯正では、骨盤に加えて姿勢やインナーマッスル(体幹)へのアプローチも大切です。

  3. 信頼できる専門院での施術を受ける
     産後の体はとてもデリケート。専門知識を持った施術者による安全な施術が重要です。当院では、国家資格を持つスタッフが一人ひとりの状態を確認しながら、無理のない施術を行っています。

骨盤矯正と併用したい「インナーマッスル」強化

骨盤を整えるだけでなく、その正しい状態を「支える力」も必要です。産後はインナーマッスル(特に骨盤底筋)が弱まりやすいため、矯正と並行して体幹トレーニングやEMS(電気刺激による筋力トレーニング)なども取り入れると、より高い効果が得られます。

当院では、寝たままで体幹を鍛えることができる「コアレ」などの機器も導入しており、体力に自信のない方でも安心してトレーニングが可能です。

まとめ:産後ケアは「今がチャンス」です!

産後の骨盤矯正は、開始のタイミングと正しいアプローチがとても重要です。

  • ベストな開始時期は産後1〜2ヶ月以降

  • ゴールデンタイムは産後6ヶ月まで

  • 身体の状態をしっかり確認しながら無理なく始めることが大切

忙しい育児の中で、自分のケアは後回しになりがちですが、「今」のケアが数年後の体調や姿勢、そして笑顔に大きく関わってきます。

当院では、産後のママが安心して施術を受けられる環境をご用意しております。お子様連れでも安心してご来院いただけますので、まずはお気軽にご相談ください。

名古屋ハピネス鍼灸接骨院 太閤通へのお問い合わせはこちら

接骨院・整体院が初めての方へ

「どんな流れで診てもらえるのか分からなくて不安…」という方のために、当院での一般的な施術の流れをご紹介します。

ご来店からご退室の流れ

❶ご予約・ご来店

まずはお電話またはWeb予約フォームからご予約いただけます。当日は受付でお名前をお伝えください。

❷問診票記入

現在のお悩みや気になる症状についてご記入いただきます。

❸問診

国家資格を持つスタッフが、丁寧にお話を伺い、症状やお悩みの背景を探っていきます。

❹触診・検査・施術提案

実際に身体を確認し、必要に応じて姿勢分析や可動域のチェックなどを行います。原因を見極めた上で、最適な施術プランをご提案します。

❺各種施術

ハイボルテージ治療、骨盤矯正、鍼灸、手技療法など、患者様に合わせたオーダーメイドの施術を行います。

❻施術後の説明・セルフケア指導

施術の内容や今後の治療方針、日常生活での注意点や自宅でできるセルフケアについても丁寧にご説明します。

❼お会計・お見送り

最後に受付でお会計を済ませていただき、笑顔でお見送りいたします。

名古屋ハピネス鍼灸接骨院 太閤通へのお問い合わせはこちら

名古屋ハピネス鍼灸接骨院 太閤通
〒453-0801
愛知県名古屋市中村区太閤通5丁目21
タウンビル1階

#名古屋市骨盤矯正
#名古屋市姿勢改善
#名古屋市太閤通接骨院情報
#名古屋市ハイボルテージ治療
#名古屋市産後の骨盤矯正
#名古屋市運動アドバイス
#名古屋市ストレッチ指導
#名古屋市ハピネス接骨院

This entry was posted in インフォメーション. Bookmark the permalink.

ハピネスグループ接骨院は愛知県下に8院

対応地域は名古屋市・蒲郡市・岡崎市・刈谷市・安城市です。

交通事故・むち打ち・腰痛・膝の痛み・肩・首の痛み
・スポーツ障害・骨折・脱臼・打撲・捻挫等痛みや気になる症状をご相談下さい。
ハピネスグループでは自然治癒力を回復、増強させる最善の方法だと考えています。

■寺倉ハピネス接骨院・整体院 
■刈谷ハピネス接骨院・整体院
■岡崎北ハピネス接骨院・整体院 
■岡崎ハピネス鍼灸接骨院・整体院
■安城ハピネス接骨院・整体院
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 丸の内
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 名駅
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 太閤通

ページの先頭へ