こんにちは。名古屋ハピネス鍼灸接骨院 太閤通です。
最近、「手がしびれる」「足先に違和感がある」「寝て起きたら指先がジンジンしている」といった症状でご来院される方が増えています。これらの症状は、医学的には「しびれ」と呼ばれ、神経や血流の異常によって起こる感覚の変化を指します。
「なんとなく不快だけど放っておけば治るだろう」と軽視されがちな症状ですが、実は重大な疾患のサインであることもあります。
今回は、手足のしびれがなぜ起こるのか、その原因と対処法についてわかりやすく解説していきます。
■ しびれとは?症状の特徴と種類
「しびれ」とひとくちに言っても、その感じ方には個人差があります。
-
ピリピリ、チクチクと電気が走るような感覚
-
手足の感覚が鈍くなる、もしくは麻痺する
-
指先だけが冷たく感じる
-
力が入らない、思い通りに動かせない
これらの症状は、神経や血流に何らかの障害があることを示しています。特に慢性的に続くしびれは、神経そのものが圧迫されていたり、長期間の筋肉の緊張や関節の歪みなどによって神経が刺激を受け続けていることが多いです。
■ しびれの主な原因
しびれの原因には、大きく分けて以下のようなものがあります。
① 頸椎(首)や腰椎(腰)のトラブル
首や腰の骨(椎骨)の間にある椎間板が飛び出し、神経を圧迫することで、腕や足にしびれが出ることがあります。
-
頸椎ヘルニア → 首から肩・腕・手にかけてのしびれ
-
腰椎ヘルニア → 腰から足先にかけてのしびれ
-
脊柱管狭窄症 → 歩くと足がしびれる、休むと楽になる
これらは整形外科で診断されることが多いですが、接骨院では症状の進行を防ぐケアや、筋肉・関節へのアプローチによる症状緩和が可能です。
② 血行不良
長時間同じ姿勢でいたり、寒さやストレスで血流が悪くなることで、しびれを感じることがあります。
-
座りっぱなしで足がしびれる
-
首や肩が凝って腕に違和感がある
-
デスクワーク中に手先が冷える・しびれる
これらは、筋肉の緊張や姿勢の悪さが原因のことが多く、姿勢改善や血行促進の施術が有効です。
③ 神経の圧迫や障害
直接的に神経が圧迫されている場合、しびれはより強く、長引くことがあります。
-
手根管症候群(手首の神経圧迫)
-
肘部管症候群(肘の内側の神経圧迫)
-
梨状筋症候群(お尻の筋肉が坐骨神経を圧迫)
これらは部位ごとの専門的な評価と施術が必要で、接骨院では原因となる筋肉や関節の状態を改善することで症状を和らげることができます。
■ 接骨院でできること
当院では、原因に応じた適切なアプローチで、しびれの症状を軽減・改善するお手伝いをしています。
● 手技療法(筋肉・神経へのアプローチ)
筋肉の緊張や硬さが神経を圧迫している場合、手技による筋肉の調整で血流と神経の通り道を改善します。
● 姿勢・骨格調整
姿勢の崩れが神経の圧迫や血行不良を招いているケースでは、骨盤や背骨の調整を行い、正しいバランスに戻していきます。
● 電気療法(ハイボルテージ、EMSなど)
神経や筋肉の深部まで刺激を与えることで、痛みやしびれの緩和に効果的です。
● テーピング・サポーター指導
日常生活や仕事での負担を軽減するため、適切なサポート方法をお伝えしています。
● 生活指導・セルフケア指導
再発予防のためのストレッチや姿勢指導、日常生活での注意点をアドバイスいたします。
■ しびれを放置するリスク
「まだ我慢できるから」「マッサージで何とかなる」と放っておくと、以下のようなリスクがあります。
-
神経への圧迫が続き、感覚が戻らなくなる
-
筋力の低下、動きの制限が出る
-
慢性の痛みや痺れに発展し、改善までに時間がかかる
特にしびれが長引いていたり、日常生活に支障が出ている場合は、早めにご相談ください。
■ 病院との連携も大切にしています
しびれの症状の中には、脳梗塞や糖尿病、内科的な疾患が関係している場合もあります。
当院では、必要に応じて整形外科や内科の受診をお勧めし、適切な医療との連携を大切にしています。レントゲンやMRIなどの検査が必要なケースは、医療機関での精密検査をご案内いたします。
■ 最後に:しびれは「異常のサイン」です
しびれは、「今、身体のどこかに負担がかかっている」という明確なサインです。
日々のストレス、同じ動作の繰り返し、年齢による変化…さまざまな要因が絡み合って症状が出ている可能性があります。
症状が軽いうちに、そして日常生活に支障が出る前に、ぜひ体を整えておくことをおすすめします。
当院では、ひとりひとりの症状に合わせた丁寧な施術と、根本改善を目指したプランをご提案しています。手足のしびれが気になる方は、ぜひ一度ご相談ください。
接骨院・整体院が初めての方へ
「どんな流れで診てもらえるのか分からなくて不安…」という方のために、当院での一般的な施術の流れをご紹介します。
ご来店からご退室の流れ
❶ご予約・ご来店
まずはお電話またはWeb予約フォームからご予約いただけます。当日は受付でお名前をお伝えください。
❷問診票記入
現在のお悩みや気になる症状についてご記入いただきます。
❸問診
国家資格を持つスタッフが、丁寧にお話を伺い、症状やお悩みの背景を探っていきます。
❹触診・検査・施術提案
実際に身体を確認し、必要に応じて姿勢分析や可動域のチェックなどを行います。原因を見極めた上で、最適な施術プランをご提案します。
❺各種施術
ハイボルテージ治療、骨盤矯正、鍼灸、手技療法など、患者様に合わせたオーダーメイドの施術を行います。
❻施術後の説明・セルフケア指導
施術の内容や今後の治療方針、日常生活での注意点や自宅でできるセルフケアについても丁寧にご説明します。
❼お会計・お見送り
最後に受付でお会計を済ませていただき、笑顔でお見送りいたします。
名古屋ハピネス鍼灸接骨院 太閤通
〒453-0801
愛知県名古屋市中村区太閤通5丁目21
タウンビル1階
#名古屋市骨盤矯正
#名古屋市姿勢改善
#名古屋市太閤通接骨院情報
#名古屋市ハイボルテージ治療
#名古屋市ヘルニア
#名古屋市手根管症候群
#名古屋市運動アドバイス
#名古屋市ストレッチ指導
#名古屋市ハピネス接骨院