こんにちは、名古屋ハピネス鍼灸接骨院 太閤通です。
夏の暑さが続く中、皆さんいかがお過ごしでしょうか?外は灼熱でも、屋内では冷房が効いていて快適……そう思っていませんか?
実は今、多くの方がこの「冷房の効きすぎ」によって、体の内部が冷えている状態――いわゆる**“隠れ冷え”**に陥っています。そしてそれが、肩こりや腰痛、全身のだるさなど、筋肉の不調を引き起こす大きな原因のひとつになっているのです。
今回は、「隠れ冷え」とは何か、そしてそれが体にどう影響を与えるのかについて詳しく解説していきます。
◆ 「隠れ冷え」とは?
隠れ冷えとは、体の深部(内臓や筋肉)が冷えている状態のことを指します。気温が高くても、冷房の効いた部屋で長時間過ごしていると、体の表面は温かくても内部が冷えてしまいます。特に、以下のような生活スタイルをしている方は要注意です。
-
オフィスワークで一日中冷房の下にいる
-
自宅でもクーラーの効いた部屋にずっといる
-
冷たい飲み物やアイスを頻繁にとっている
-
薄着で過ごすことが多い
これらの習慣が続くことで、体の芯が冷え、血流の滞りや筋肉の硬直、自律神経の乱れなどが生じやすくなります。
◆ 冷えが筋肉に与える3つの悪影響
① 筋肉が硬くなりやすい
体が冷えると、血流が悪くなり、筋肉が酸素や栄養をうまく受け取れなくなります。その結果、筋肉はこわばりやすくなり、肩こりや腰痛、首の痛みが出やすくなります。
② 疲労物質がたまりやすくなる
冷えによって代謝が落ちると、筋肉に溜まった老廃物や疲労物質が排出されにくくなります。これが慢性的なだるさや疲労感、重だるい痛みの原因となります。
③ 自律神経のバランスが乱れる
冷えは交感神経(緊張)と副交感神経(リラックス)のバランスを崩し、自律神経の乱れを引き起こします。これにより、筋肉の緊張が取れず、不眠・頭痛・胃腸の不調など、全身に悪影響が及ぶこともあります。
◆ 特に冷えやすい部位とは?
以下の部位は、夏でも冷えやすく、筋肉の不調につながりやすい場所です。
-
足首・ふくらはぎ
冷房の風が足元にあたることで冷えやすい部位。血流が悪くなり、むくみやこむら返りの原因にも。 -
腰・お尻
椅子に長時間座っていると、骨盤周りの血流が滞りやすく、慢性腰痛の引き金になります。 -
肩・首
冷房の風が直接当たることにより、筋肉が硬直。肩こり・首こりがひどくなることも。
◆ 接骨院でできる「隠れ冷え」対策
当院では、隠れ冷えが原因となっている筋肉の不調に対して、以下のような施術を行っています。
◎ 手技療法による血流改善
冷えてこわばった筋肉を丁寧にほぐし、血流を促進します。内側から温まる感覚があり、施術後は「体がポカポカする」と感じる方も多いです。
◎ 骨盤矯正・姿勢調整
骨格のゆがみを整えることで、筋肉への負担が軽減され、代謝もUP。冷えにくい体づくりをサポートします。
◎ 遠赤外線温熱療法
特定部位を温めながら血流とリンパの流れを促進。特に冷えが強い腰やふくらはぎに効果的です。
◆ 自宅でできる「隠れ冷え」対策
1. 湯船に浸かる習慣を
シャワーだけで済ませがちな夏こそ、ぬるめのお湯で15分程度の入浴を。体の芯から温まり、自律神経のバランスも整います。
2. 常温の飲み物を意識
キンキンに冷えた飲み物は体を冷やします。常温のお茶や白湯などをこまめに摂るようにしましょう。
3. 足首・お腹は冷やさない
足元やお腹は冷えに敏感な部分です。靴下を履く、腹巻きをするなどして保温しましょう。
◆ まとめ:夏こそ「冷え対策」が必要です!
「冷えは冬のもの」と思いがちですが、実は夏のほうが冷えやすい要素がそろっているとも言えます。体の内側が冷えることで、筋肉や関節に不調が起こりやすくなり、症状が慢性化するケースも少なくありません。
少しでも「だるい」「疲れが取れない」「肩がこる」といった症状を感じている方は、隠れ冷えが原因かもしれません。ぜひ当院で、お体の状態をチェックしてみませんか?
気になる症状は早めの対処がカギです。お気軽にご相談ください。
接骨院・整体院が初めての方へ
「どんな流れで診てもらえるのか分からなくて不安…」という方のために、当院での一般的な施術の流れをご紹介します。
ご来店からご退室の流れ
❶ご予約・ご来店
まずはお電話またはWeb予約フォームからご予約いただけます。当日は受付でお名前をお伝えください。
❷問診票記入
現在のお悩みや気になる症状についてご記入いただきます。
❸問診
国家資格を持つスタッフが、丁寧にお話を伺い、症状やお悩みの背景を探っていきます。
❹触診・検査・施術提案
実際に身体を確認し、必要に応じて姿勢分析や可動域のチェックなどを行います。原因を見極めた上で、最適な施術プランをご提案します。
❺各種施術
ハイボルテージ治療、骨盤矯正、鍼灸、手技療法など、患者様に合わせたオーダーメイドの施術を行います。
❻施術後の説明・セルフケア指導
施術の内容や今後の治療方針、日常生活での注意点や自宅でできるセルフケアについても丁寧にご説明します。
❼お会計・お見送り
最後に受付でお会計を済ませていただき、笑顔でお見送りいたします。
名古屋ハピネス鍼灸接骨院 太閤通
〒453-0801
愛知県名古屋市中村区太閤通5丁目21
タウンビル1階
#名古屋市接骨院
#名古屋市太閤通接骨院情報
#名古屋市骨盤矯正
#名古屋市姿勢改善
#名古屋市ハピネス接骨院
#名古屋市腰痛
#名古屋市肩こり
#名古屋市ぎっくり腰
#名古屋市腰痛予防