こんにちは、名古屋ハピネス鍼灸接骨院太閤通です。
今回は、スポーツをしている方や日常的に足をよく使う方に多く見られる「アキレス腱炎」についてご紹介します。アキレス腱炎は、初期の段階で適切に対処すれば短期間で回復することが多いですが、放置すると慢性化し、長期的な痛みや運動制限につながる可能性もあります。
当院では、アキレス腱炎に対する適切な施術とセルフケアの指導を通じて、患者様の早期回復をサポートしております。ぜひ最後までご覧ください。
◆ アキレス腱炎とは?
アキレス腱炎とは、ふくらはぎの筋肉(腓腹筋・ヒラメ筋)とかかとの骨(踵骨)をつないでいる「アキレス腱」に炎症が起こる疾患です。歩く・走る・ジャンプするといった動作のたびにアキレス腱には大きな負担がかかるため、繰り返しのストレスにより炎症が生じることがあります。
◆ 主な原因
アキレス腱炎の原因は、以下のようなものが挙げられます。
-
運動のしすぎ(オーバーユース)
特にランニングやジャンプ動作の多いスポーツでは、アキレス腱に過度な負担がかかります。 -
急な運動開始
準備運動不足のまま急に運動を始めると、アキレス腱に急激な負荷がかかります。 -
足の使い方のクセや体の歪み
偏平足や外反母趾、骨盤の歪みなどにより足首の使い方が不自然になると、アキレス腱に負担が集中します。 -
加齢による柔軟性の低下
年齢とともに腱の柔軟性が低下し、炎症を起こしやすくなります。
◆ 主な症状
-
アキレス腱周囲の痛みや腫れ
-
歩行時や階段の昇降時の違和感
-
朝起きてすぐのこわばり
-
患部を押すと痛む(圧痛)
-
ふくらはぎの張り感や硬さ
症状が軽いうちは、運動後に痛みが出る程度ですが、進行すると日常生活に支障をきたすほどの痛みに変わることもあります。
◆ 当院での施術内容
当院では、以下のような方法でアキレス腱炎にアプローチしています。
① 徒手療法(手技療法)
筋肉や腱の緊張を和らげ、血流を促進することで自然治癒力を高めます。患部だけでなく、周囲の筋肉バランスも整えることが重要です。
② 電気療法
炎症を抑え、痛みを和らげる効果が期待できます。深部組織へのアプローチが可能なため、回復が早まります。
③ テーピング・サポーター
アキレス腱への負担を軽減し、再発防止にも効果的です。
④ 姿勢・歩行チェックとアドバイス
身体のバランスや歩き方のクセを分析し、再発しないための体づくりをサポートします。
◆ ご自宅でできるセルフケア
アキレス腱炎の改善・予防には、日常生活でのセルフケアも重要です。
-
ふくらはぎのストレッチ
アキレス腱の柔軟性を保ち、過度な負荷を防ぎます。 -
アイシング
痛みが強いときは、冷やすことで炎症を抑えられます。 -
休息の確保
痛みがあるときは無理に動かさず、まずはしっかり休めましょう。 -
クッション性の高い靴を履く
足への衝撃を和らげ、アキレス腱への負担を軽減します。
◆ こんな症状があればご相談ください
-
朝起きた時にかかとが痛む
-
階段の上り下りがつらい
-
運動後にアキレス腱がジンジン痛む
-
痛みがなかなか引かない
これらの症状がある方は、早めの受診をおすすめします。軽度のうちに適切な処置を行うことで、早期回復・再発防止が可能になります。
#名古屋市接骨院
#名古屋市整体
#名古屋市姿勢矯正
#名古屋市産後骨盤矯正
#名古屋市かかと痛み
#名古屋市交通事故治療
#名古屋市アキレス腱痛み
接骨院・整体院が初めての方へ
「どんな流れで診てもらえるのか分からなくて不安…」という方のために、当院での一般的な施術の流れをご紹介します。
ご来店からご退室の流れ
❶ご予約・ご来店
まずはお電話またはWeb予約フォームからご予約いただけます。当日は受付でお名前をお伝えください。
❷問診票記入
現在のお悩みや気になる症状についてご記入いただきます。
❸問診
国家資格を持つスタッフが、丁寧にお話を伺い、症状やお悩みの背景を探っていきます。
❹触診・検査・施術提案
実際に身体を確認し、必要に応じて姿勢分析や可動域のチェックなどを行います。原因を見極めた上で、最適な施術プランをご提案します。
❺各種施術
ハイボルテージ治療、骨盤矯正、鍼灸、手技療法など、患者様に合わせたオーダーメイドの施術を行います。
❻施術後の説明・セルフケア指導
施術の内容や今後の治療方針、日常生活での注意点や自宅でできるセルフケアについても丁寧にご説明します。
❼お会計・お見送り
最後に受付でお会計を済ませていただき、笑顔でお見送りいたします。
名古屋ハピネス鍼灸接骨院 太閤通
〒453-0801
愛知県名古屋市中村区太閤通5丁目21
タウンビル1階
#名古屋市接骨院
#名古屋市交通事故治療
#名古屋市太閤通接骨院情報
#名古屋市骨盤矯正
#名古屋市姿勢改善
#名古屋市ハピネス接骨院