こんにちは。名古屋ハピネス鍼灸接骨院 太閤通です。
スポーツや日常生活の中で、思わぬタイミングで起こってしまう「捻挫」。
特に足首の捻挫は、歩行中の段差や運動時の着地ミスなどで起こりやすく、誰にでも起こりうるケガです。
しかし、捻挫を「ただのくじき」と軽く見て放置してしまうと、靭帯や関節への深刻なダメージにつながる可能性があります。大切なのは初期対応の正しさとタイミング。
今回は、捻挫をしてしまったときに、まず何をすればいいのか、その初期対応と注意点について詳しくご紹介します。
■ 捻挫とは?
捻挫とは、関節に不自然な外力が加わることで、靭帯や関節包が損傷するケガです。特に足首は構造上不安定なため、内側にひねって起こる「内反捻挫」が最も多く見られます。
症状としては以下のようなものがあります:
-
関節の痛み
-
腫れ
-
内出血(青あざ)
-
熱感
-
関節の可動制限
重症度によっては、靭帯が完全に断裂している場合もあり、専門的な診断と治療が必要です。
■ 捻挫をした直後の初期対応「RICE処置」
捻挫の初期対応で最も大切なのが、RICE(ライス)処置と呼ばれる応急処置方法です。これは、Rest(安静)、Ice(冷却)、Compression(圧迫)、Elevation(挙上)の頭文字を取ったものです。
1. Rest(安静)
ケガをした関節に無理な負荷をかけず、まずは動かさずに安静にすることが最優先です。動かしてしまうと損傷が広がったり、腫れや内出血が悪化する恐れがあります。
◎可能であれば、松葉杖や添え木を使って、患部に体重がかからないようにしましょう。
2. Ice(冷却)
患部を冷やすことで炎症や腫れを抑える効果があります。15〜20分を目安に、保冷材や氷をタオルで巻いて患部に当てましょう。冷やしすぎると凍傷の危険もあるため、直接肌には当てず、間隔をあけて繰り返します。
◎冷却は48時間以内が効果的なタイミングです。
3. Compression(圧迫)
腫れを抑えるために、弾性包帯やサポーターで軽く圧迫します。ただし、締めすぎると血流が悪くなって逆効果になるので注意が必要です。指先の色や感覚に変化がないかを確認しましょう。
4. Elevation(挙上)
患部を心臓より高い位置に保つことで、血液の循環を促し、腫れや内出血を抑えることができます。枕やクッションを使って足を高く保つのが効果的です。
■ やってはいけない!間違った初期対応
以下のような行動は、捻挫の悪化を招く恐れがあるため避けましょう。
-
温める(初期は冷やすが鉄則)
-
マッサージやストレッチをすぐに行う
-
そのまま運動を続ける
-
無理に歩く・走る
一見よさそうな処置でも、炎症が起きている状態で刺激を与えると症状が悪化することがあります。
■ 接骨院でできる捻挫の治療とは?
当院では、捻挫の状態に応じた専門的な施術を行っています。初期対応が不十分なまま来院された方でも、次のようなサポートが可能です。
◎ 状態評価と検査
視診・触診・関節可動域テストなどを通して、靭帯損傷の程度を評価。必要に応じて医療機関との連携も行います。
◎ 電気治療
炎症や腫れの早期回復を促すために、痛みの少ない機器を使用して治癒力を高めます。
◎ テーピングや固定処置
再発防止や日常生活での不安を減らすため、適切なテーピングやサポーターの処方を行います。
◎ リハビリ・運動指導
再発防止のためのバランストレーニングや、足首の柔軟性・筋力を回復させる運動指導も行っています。
■ 軽度の捻挫でも油断は禁物!
「少し痛むだけだから大丈夫」と放置してしまうと、靭帯が緩んだままになり、癖になって再発を繰り返すことがあります。特にスポーツをしている学生や社会人の方は、競技復帰を焦らず、きちんと治療することが何より重要です。
■ 保険での対応について
名古屋ハピネス鍼灸接骨院太閤通では、捻挫などの外傷は保険適用で治療が可能です。
高校生以下のお子さまの場合、保険の適用で窓口負担0円で施術を受けていただける場合もあります。詳細はお気軽にご相談ください。
■ まとめ
捻挫をした際に大切なのは、「その場で正しく対処し、早期に専門家へ相談すること」です。初期対応を間違えると、回復が遅れたり後遺症につながる可能性もあります。
小さな違和感でも、「おかしいな」と感じたら、無理せず当院へお越しください。経験豊富なスタッフが一人ひとりに合わせた施術で、早期回復と再発防止をサポートいたします。
接骨院・整体院が初めての方へ
「どんな流れで診てもらえるのか分からなくて不安…」という方のために、当院での一般的な施術の流れをご紹介します。
ご来店からご退室の流れ
❶ご予約・ご来店
まずはお電話またはWeb予約フォームからご予約いただけます。当日は受付でお名前をお伝えください。
❷問診票記入
現在のお悩みや気になる症状についてご記入いただきます。
❸問診
国家資格を持つスタッフが、丁寧にお話を伺い、症状やお悩みの背景を探っていきます。
❹触診・検査・施術提案
実際に身体を確認し、必要に応じて姿勢分析や可動域のチェックなどを行います。原因を見極めた上で、最適な施術プランをご提案します。
❺各種施術
ハイボルテージ治療、骨盤矯正、鍼灸、手技療法など、患者様に合わせたオーダーメイドの施術を行います。
❻施術後の説明・セルフケア指導
施術の内容や今後の治療方針、日常生活での注意点や自宅でできるセルフケアについても丁寧にご説明します。
❼お会計・お見送り
最後に受付でお会計を済ませていただき、笑顔でお見送りいたします。
名古屋ハピネス鍼灸接骨院 太閤通
〒453-0801
愛知県名古屋市中村区太閤通5丁目21
タウンビル1階
#名古屋市接骨院
#名古屋市捻挫
#名古屋市スポーツ外傷
#名古屋市太閤通接骨院情報
#名古屋市骨盤矯正
#名古屋市姿勢改善
#名古屋市ハピネス接骨院
#捻挫
#応急処置
#足首のケガ