名古屋ハピネス鍼灸接骨院 太閤通

予約優先 お問い合わせはこちら
MENU

頭痛と後頭下筋群の関係性について(愛知県名古屋市中村区太閤通)

こんにちは、名古屋ハピネス鍼灸接骨院 太閤通です。

現代人の多くが抱える悩みのひとつが「頭痛」です。天候やストレス、生活習慣など原因はさまざまですが、実は首の奥にある「後頭下筋群」という小さな筋肉が原因となっていることも少なくありません。今回は、後頭下筋群と頭痛の関係性、そして接骨院でできるケアについて詳しく解説します。

後頭下筋群とは?

後頭下筋群とは、頭の後ろ、首の付け根付近に位置する小さな筋肉群のことを指します。具体的には以下の4つの筋肉があります。

  1. 大後頭直筋

  2. 小後頭直筋

  3. 上頭斜筋

  4. 下頭斜筋

これらの筋肉は頭の微細な動きや、姿勢保持、視線の安定に重要な役割を担っています。普段はあまり意識することのない筋肉ですが、デスクワークやスマートフォンの長時間使用、ストレスなどによって緊張しやすい部位でもあります。

後頭下筋群の緊張と頭痛の関係

後頭下筋群が緊張すると、首や肩の血流が悪くなり、周囲の神経に負担がかかります。その結果、以下のような症状が現れることがあります。

  • 後頭部の重さや圧迫感

  • 首のこりや肩こりの悪化

  • 目の疲れや視界のぼやけ

  • 片頭痛や緊張型頭痛の誘発

特に緊張型頭痛の多くは、後頭下筋群の過緊張が原因とされており、首の後ろから後頭部にかけて締め付けられるような痛みを感じることがあります。また、後頭下筋群には「大後頭神経」が通っており、この神経が圧迫されることで痛みが頭頂部やこめかみまで放散することもあります。

後頭下筋群が緊張する原因

後頭下筋群の緊張は、多くの場合「姿勢」と「生活習慣」が関係しています。

  1. 長時間のデスクワークやスマホ操作
    顎を前に突き出した姿勢や猫背は、後頭下筋群に過剰な負荷をかけます。

  2. ストレスや疲労
    精神的な緊張は肩や首の筋肉を固くし、後頭下筋群にも影響します。

  3. 睡眠不足や寝姿勢の悪さ
    枕が高すぎる、あるいは低すぎることで首の筋肉が緊張しやすくなります。

  4. 運動不足
    首や肩周りの筋肉が弱いと、姿勢維持のために後頭下筋群が常に緊張状態になります。

接骨院でできる後頭下筋群のケア

後頭下筋群の緊張による頭痛は、適切なケアで改善可能です。接骨院では、以下のようなアプローチを行います。

1. 筋肉の緊張をほぐす手技療法

後頭下筋群は非常に小さな筋肉ですが、指圧やマッサージ、ストレッチを組み合わせることで柔軟性を回復させます。特に「指先で圧をかけながらゆっくりほぐす手技」は、神経の圧迫を軽減し、痛みを和らげる効果があります。

2. 姿勢矯正と運動指導

緊張の原因の多くは姿勢にあります。接骨院では、デスクワーク時の正しい座り方、スマホの持ち方、枕の高さ調整など、日常生活での改善ポイントを指導します。また、首や肩のストレッチ、肩甲骨周りの筋トレを取り入れることで、後頭下筋群への負荷を減らすことができます。

3. 温熱療法・低周波療法

血流を改善することで筋肉の緊張を和らげる方法として、温熱療法や低周波治療を用いることもあります。これにより、後頭下筋群の筋硬結がほぐれやすくなり、頭痛の緩和につながります。

自宅でもできる簡単なケア

後頭下筋群の緊張を和らげるために、自宅でも簡単にできるケアがあります。

  • 首の軽いストレッチ
    頭をゆっくり前後左右に動かし、後頭下筋群を伸ばす。

  • 温める
    入浴時に首の後ろを温めることで血流改善。

  • 姿勢チェック
    デスクワーク中に1時間に1回、肩を回す、首を軽く動かす。

これらの習慣を取り入れるだけでも、後頭下筋群の緊張を予防し、頭痛の発生頻度を減らすことが可能です。

まとめ

後頭下筋群は小さな筋肉ですが、頭痛に大きな影響を与える重要な部位です。長時間のデスクワークやスマホ操作、姿勢の悪さ、ストレスなどが筋肉の緊張を引き起こし、頭痛として現れることがあります。接骨院では、筋肉の緊張を和らげる手技療法、姿勢矯正、運動指導、温熱・低周波療法などを組み合わせて、根本的な改善を目指します。

もし、慢性的な頭痛や後頭部の重さを感じている方は、後頭下筋群の緊張が関係している可能性があります。日常生活での姿勢改善や自宅ケアとあわせて、接骨院での専門的なケアを受けることで、快適な生活を取り戻す手助けになります。

名古屋ハピネス鍼灸接骨院 太閤通へのお問い合わせはこちら

接骨院・整体院が初めての方へ

「どんな流れで診てもらえるのか分からなくて不安…」という方のために、当院での一般的な施術の流れをご紹介します。

ご来店からご退室の流れ

❶ご予約・ご来店

まずはお電話またはWeb予約フォームからご予約いただけます。当日は受付でお名前をお伝えください。

❷問診票記入

現在のお悩みや気になる症状についてご記入いただきます。

❸問診

国家資格を持つスタッフが、丁寧にお話を伺い、症状やお悩みの背景を探っていきます。

❹触診・検査・施術提案

実際に身体を確認し、必要に応じて姿勢分析や可動域のチェックなどを行います。原因を見極めた上で、最適な施術プランをご提案します。

❺各種施術

ハイボルテージ治療、骨盤矯正、鍼灸、手技療法など、患者様に合わせたオーダーメイドの施術を行います。

❻施術後の説明・セルフケア指導

施術の内容や今後の治療方針、日常生活での注意点や自宅でできるセルフケアについても丁寧にご説明します。

❼お会計・お見送り

最後に受付でお会計を済ませていただき、笑顔でお見送りいたします。

名古屋ハピネス鍼灸接骨院 太閤通へのお問い合わせはこちら

名古屋ハピネス鍼灸接骨院 太閤通
〒453-0801
愛知県名古屋市中村区太閤通5丁目21
タウンビル1階

#名古屋市接骨院
#名古屋市太閤通接骨院情報
#名古屋市骨盤矯正
#名古屋市姿勢改善
#名古屋市ハピネス接骨院
#名古屋市腰痛
#名古屋市肩こり
#名古屋市ぎっくり腰
#名古屋市頭痛
#名古屋市四十肩
#名古屋市五十肩
#名古屋市腰痛予防

This entry was posted in インフォメーション. Bookmark the permalink.

ハピネスグループ接骨院は愛知県下に8院

対応地域は名古屋市・蒲郡市・岡崎市・刈谷市・安城市です。

交通事故・むち打ち・腰痛・膝の痛み・肩・首の痛み
・スポーツ障害・骨折・脱臼・打撲・捻挫等痛みや気になる症状をご相談下さい。
ハピネスグループでは自然治癒力を回復、増強させる最善の方法だと考えています。

■寺倉ハピネス接骨院・整体院 
■刈谷ハピネス接骨院・整体院
■岡崎北ハピネス接骨院・整体院 
■岡崎ハピネス鍼灸接骨院・整体院
■安城ハピネス接骨院・整体院
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 丸の内
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 名駅
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 太閤通

ページの先頭へ