名古屋ハピネス鍼灸接骨院 太閤通

予約優先 お問い合わせはこちら
MENU

四十肩・五十肩を早く改善する方法(愛知県名古屋市中村区太閤通)

こんにちは。名古屋ハピネス鍼灸接骨院 太閤通です。

四十肩・五十肩は、中高年の多くの方が経験する肩の不調の代表的な症状です。正式には「肩関節周囲炎」と呼ばれ、肩関節の周囲に炎症が起こることで痛みや可動域の制限が生じます。突然肩が上がらなくなったり、夜中に痛みで目が覚めたりすることも多く、生活の質を大きく下げてしまう症状です。この記事では、四十肩・五十肩の原因や特徴を解説し、接骨院での施術法や日常生活でできるセルフケアを紹介していきます。

四十肩・五十肩の原因と特徴

四十肩・五十肩は、加齢によって肩関節を構成する軟部組織(腱や靭帯、関節包)が硬くなり、炎症や癒着を起こすことが主な原因とされています。特に肩を支える腱板(けんばん)や関節包に炎症が起きると、少し動かしただけでも強い痛みが走ります。

主な症状としては、

  • 肩を動かすと鋭い痛みが出る

  • 腕を上げにくい、背中に手を回せない

  • 夜間や安静時にもズキズキ痛む

  • 症状が数か月から1年以上続くことがある

といったものが挙げられます。進行には「急性期」「慢性期」「回復期」の段階があり、それぞれ適切な対応が必要です。

接骨院での施術方法

四十肩・五十肩は自然に治ることもありますが、放置すると痛みが長引いたり可動域が制限されたまま固まってしまうこともあります。接骨院では、患者様の症状や段階に合わせた施術を行うことで、改善を早めることが可能です。

1. 炎症を抑える施術

急性期では炎症が強いため、過度に肩を動かすことは逆効果となります。接骨院では電気療法やアイシングなどを用いて炎症を鎮め、痛みの軽減を図ります。過度な刺激を避けながら、周囲の血流を促して自然治癒力を高めていきます。

2. 筋肉の緊張をほぐす

肩まわりや首・背中の筋肉は、痛みにより動かさないことでさらに硬くなります。手技による筋肉の緩和や温熱療法を行うことで、筋肉の柔軟性を取り戻し、可動域改善の準備を整えます。

3. 関節可動域訓練

炎症が落ち着いた段階では、少しずつ関節を動かすリハビリを行います。無理のない範囲で肩の動きを広げ、関節の癒着を防ぎます。接骨院では安全に行えるようサポートし、患者様自身でもできる運動を指導します。

4. 姿勢・骨格の調整

四十肩・五十肩は、猫背や巻き肩などの不良姿勢によっても悪化します。骨盤や背骨のバランスを整えることで、肩関節への負担を軽減し、再発予防にもつながります。

自宅でできるセルフケア

接骨院での施術に加えて、自宅でのセルフケアを継続することが早期改善には不可欠です。

1. 温めて血流を良くする

急性期を過ぎたら、入浴や温熱パッドなどで肩を温めることがおすすめです。血流を促すことで、硬くなった筋肉や関節がほぐれやすくなります。

2. ストレッチ

振り子運動
腰を前に軽く曲げ、痛みのない方の手を机などにつきます。患側の手をだらんと下げ、小さく前後・左右・円を描くように揺らします。無理なく関節を動かせる安全な運動です。

タオルストレッチ
背中にタオルを回し、上下に持って引っ張ることで肩の動きを広げます。痛みが強い場合は無理をせず、軽く行いましょう。

3. 姿勢の改善

デスクワークやスマホ操作で前かがみになると、肩の動きが悪化します。背筋を伸ばし、肩甲骨を意識して後ろに引く習慣を身につけましょう。

4. 適度な運動

ウォーキングや軽い体操で全身の血流を改善することも、肩の回復を助けます。

放置せず早めにケアを

四十肩・五十肩は「年齢のせいだから仕方ない」と思われがちですが、正しいケアを行えば改善を早めることができます。放置して関節が固まってしまうと、可動域が制限されたまま生活に支障を残すケースも少なくありません。

接骨院での専門的な施術と、自宅でのセルフケアを組み合わせることで、痛みを抑えながら回復を促すことが可能です。もし肩の痛みや動かしにくさを感じたら、早めにご相談ください。

まとめ

四十肩・五十肩は、適切な施術とセルフケアにより改善を早めることができます。

  • 急性期は炎症を抑え、安静と軽い施術

  • 症状が落ち着いたらストレッチや可動域訓練

  • 姿勢の改善と血流促進で回復をサポート

肩の不調は生活の質を大きく下げてしまうため、早めに行動することが何より大切です。当院では、一人ひとりの症状に合わせた施術を行い、健康な肩を取り戻すお手伝いをしています。

名古屋ハピネス鍼灸接骨院 太閤通へのお問い合わせはこちら

接骨院・整体院が初めての方へ

「どんな流れで診てもらえるのか分からなくて不安…」という方のために、当院での一般的な施術の流れをご紹介します。

ご来店からご退室の流れ

❶ご予約・ご来店

まずはお電話またはWeb予約フォームからご予約いただけます。当日は受付でお名前をお伝えください。

❷問診票記入

現在のお悩みや気になる症状についてご記入いただきます。

❸問診

国家資格を持つスタッフが、丁寧にお話を伺い、症状やお悩みの背景を探っていきます。

❹触診・検査・施術提案

実際に身体を確認し、必要に応じて姿勢分析や可動域のチェックなどを行います。原因を見極めた上で、最適な施術プランをご提案します。

❺各種施術

ハイボルテージ治療、骨盤矯正、鍼灸、手技療法など、患者様に合わせたオーダーメイドの施術を行います。

❻施術後の説明・セルフケア指導

施術の内容や今後の治療方針、日常生活での注意点や自宅でできるセルフケアについても丁寧にご説明します。

❼お会計・お見送り

最後に受付でお会計を済ませていただき、笑顔でお見送りいたします。

名古屋ハピネス鍼灸接骨院 太閤通へのお問い合わせはこちら

名古屋ハピネス鍼灸接骨院 太閤通
〒453-0801
愛知県名古屋市中村区太閤通5丁目21
タウンビル1階

#名古屋市接骨院
#名古屋市太閤通接骨院情報
#名古屋市骨盤矯正
#名古屋市姿勢改善
#名古屋市ハピネス接骨院
#名古屋市腰痛
#名古屋市肩こり
#名古屋市ぎっくり腰
#名古屋市四十肩
#名古屋市五十肩
#名古屋市腰痛予防

This entry was posted in インフォメーション. Bookmark the permalink.

ハピネスグループ接骨院は愛知県下に8院

対応地域は名古屋市・蒲郡市・岡崎市・刈谷市・安城市です。

交通事故・むち打ち・腰痛・膝の痛み・肩・首の痛み
・スポーツ障害・骨折・脱臼・打撲・捻挫等痛みや気になる症状をご相談下さい。
ハピネスグループでは自然治癒力を回復、増強させる最善の方法だと考えています。

■寺倉ハピネス接骨院・整体院 
■刈谷ハピネス接骨院・整体院
■岡崎北ハピネス接骨院・整体院 
■岡崎ハピネス鍼灸接骨院・整体院
■安城ハピネス接骨院・整体院
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 丸の内
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 名駅
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 太閤通

ページの先頭へ