こんにちは。名古屋ハピネス鍼灸接骨院太閤通の朝川です。
「体が痛いけど、これは筋肉痛?それとも神経痛?」
誰もが一度は感じたことのある疑問ではないでしょうか。
実はこの二つの痛み、原因も対処法もまったく異なります。
間違ったケアをしてしまうと、治るどころか症状を長引かせてしまうこともあるため、正しい見分け方と治療法を知っておくことが大切です。
今回は、「筋肉痛と神経痛の違い」「それぞれの原因と特徴」「効果的な治し方」について詳しく解説します。
筋肉痛とは?|運動や姿勢の負担によって起こる一時的な炎症
筋肉痛は、筋肉に微細な損傷や炎症が起こっている状態です。
運動や重労働、長時間の同じ姿勢などで筋肉が強く使われると、筋繊維が傷つき、修復の過程で痛みや張りを感じます。
一般的に「遅発性筋肉痛」と呼ばれるもので、運動の6〜24時間後に痛みが出るのが特徴です。
主な原因としては以下のようなものがあります。
-
急に激しい運動をした
-
同じ動作を繰り返した(デスクワークや立ち仕事など)
-
姿勢が悪く、特定の筋肉に負担がかかっている
-
睡眠不足や疲労で回復力が低下している
筋肉痛は押すと「ズーン」とした鈍い痛みがあり、動かすと痛みが強まります。
また、血流の悪化により筋肉内に乳酸が溜まり、だるさや重さを感じることもあります。
軽度の筋肉痛であれば数日〜1週間ほどで自然に回復しますが、筋肉が固まったまま放置すると、筋膜炎や慢性疲労性痛症に移行するリスクもあるため注意が必要です。
神経痛とは?|神経の圧迫や炎症によって起こる鋭い痛み
一方で神経痛は、神経そのものが刺激や圧迫を受けて痛みを感じている状態です。
神経は脳から全身に信号を伝える“電線”のような役割をしており、その経路が何らかの原因で障害を受けると、ビリビリ・ズキズキとした痛みが生じます。
代表的な神経痛には以下のようなものがあります。
-
坐骨神経痛(腰から足にかけての痛み・しびれ)
-
肋間神経痛(胸や背中の鋭い痛み)
-
三叉神経痛(顔や顎の痛み)
-
頸椎性神経痛(首〜肩・腕にかけての痛み)
神経痛の特徴は、電気が走るような鋭い痛みやしびれが伴うこと。
安静にしていても痛みが続き、夜間痛や姿勢変化で悪化するケースもあります。
原因はさまざまですが、特に多いのは以下の3つです。
-
椎間板ヘルニアや骨格の歪みによる神経圧迫
-
筋肉の過緊張による神経へのストレス
-
自律神経の乱れやストレスによる神経過敏状態
放置すると神経の興奮が慢性化し、「痛みの記憶」が残る慢性神経痛になることもあるため、早期の治療が重要です。
筋肉痛と神経痛の違いをわかりやすく比較
| 比較項目 | 筋肉痛 | 神経痛 |
|---|---|---|
| 原因 | 運動や姿勢による筋肉の損傷 | 神経の圧迫・炎症・障害 |
| 痛みの性質 | 鈍く重い・張るような痛み | ピリピリ・ズキッと鋭い痛み |
| 発症時期 | 運動の数時間〜翌日 | 突然または慢性的に |
| 持続期間 | 数日で回復 | 長期化・再発しやすい |
| 押すと痛いか | 押すと痛みが強まる | 押しても変わらない場合が多い |
| しびれ | なし | あり |
このように、痛みの性質や出方がまったく異なります。
特に「安静にしていても痛む」「しびれを伴う」「体の片側だけに痛みがある」場合は、神経痛の可能性が高いため注意が必要です。
接骨院での治療・改善方法
▶ 筋肉痛の治療
当院では、筋肉痛に対してハイボルテージ療法や手技による筋膜リリースを行い、炎症を抑えながら血流を改善します。
さらに、姿勢矯正やストレッチ指導によって筋肉の再緊張を防ぎ、回復を早めます。
▶ 神経痛の治療
神経痛には、痛みの根本である神経圧迫の除去が必要です。
AI姿勢分析によって骨盤や背骨の歪みを可視化し、**骨格矯正・鍼治療・インナーマッスル強化(楽トレ)**などを組み合わせて、根本から改善を目指します。
特に、姿勢の乱れからくる坐骨神経痛や頸椎性神経痛は、表面的なマッサージでは良くなりません。
骨格のバランスを整え、神経にかかるストレスを取り除くことで、痛みとしびれを再発しにくい体に導きます。
ご自宅でできるセルフケア
-
お風呂で体をしっかり温め、血流を促す
-
ストレッチで筋肉の柔軟性を保つ
-
デスクワーク中は1時間に一度立ち上がる
-
睡眠と栄養をしっかり取り、回復力を高める
ただし、神経痛の疑いがある場合は自己判断でのストレッチは禁物です。
強く伸ばすことで症状を悪化させることもあるため、早めの専門相談をおすすめします。
まとめ|痛みの原因を見極め、根本から改善を
筋肉痛と神経痛は、同じ「痛み」でも発生メカニズムがまったく異なります。
筋肉痛は一時的な炎症、神経痛は神経へのストレス。
その違いを正しく理解し、適切な治療を受けることが早期改善への近道です。
「いつも同じところが痛む」「しびれが続く」「マッサージしてもすぐ戻る」
そんな方は、痛みの原因が筋肉ではなく神経や骨格にあるかもしれません。
当院では、AI姿勢分析・ハイボルテージ・骨格矯正・鍼治療などを組み合わせ、
一人ひとりの痛みの原因を的確に見極めた根本改善プランをご提案しています。
筋肉痛なのか神経痛なのか、気になる痛みを感じたら、まずはお気軽にご相談ください。
痛みのない、快適な日常生活を一緒に取り戻しましょう。


接骨院・整体院が初めての方へ
「どんな流れで診てもらえるのか分からなくて不安…」という方のために、当院での一般的な施術の流れをご紹介します。
ご来店からご退室の流れ
❶ご予約・ご来店
まずはお電話またはWeb予約フォームからご予約いただけます。当日は受付でお名前をお伝えください。
❷問診票記入
現在のお悩みや気になる症状についてご記入いただきます。
❸問診
国家資格を持つスタッフが、丁寧にお話を伺い、症状やお悩みの背景を探っていきます。
❹触診・検査・施術提案
実際に身体を確認し、必要に応じて姿勢分析や可動域のチェックなどを行います。原因を見極めた上で、最適な施術プランをご提案します。
❺各種施術
ハイボルテージ治療、骨盤矯正、鍼灸、手技療法など、患者様に合わせたオーダーメイドの施術を行います。
❻施術後の説明・セルフケア指導
施術の内容や今後の治療方針、日常生活での注意点や自宅でできるセルフケアについても丁寧にご説明します。
❼お会計・お見送り
最後に受付でお会計を済ませていただき、笑顔でお見送りいたします。
名古屋ハピネス鍼灸接骨院 太閤通
〒453-0801
愛知県名古屋市中村区太閤通5丁目21
タウンビル1階
#名古屋市接骨院
#名古屋市太閤通接骨院情報
#名古屋市骨盤矯正
#名古屋市姿勢改善
#名古屋市ハピネス接骨院
#名古屋市腰痛
#名古屋市肩こり
#名古屋市ストレートネック
#名古屋市反り腰
#名古屋市坐骨神経痛
#名古屋市産後
#名古屋市腰痛予防









