日常生活の中で「手がしびれる」という経験をされたことはありませんか?
長時間のデスクワークやスマートフォンの使用後に一時的にしびれを感じる程度なら、ほとんどの場合は心配いりません。しかし、しびれが繰り返し出たり、長時間続いたりする場合は、体からのサインかもしれません。
手のしびれとは?
「しびれ」とは、感覚が鈍くなったり、ビリビリと電気が走るような違和感を指します。手のしびれは、神経や血流の不調が原因となることが多く、一時的な要因で生じる場合もあれば、慢性的な疾患や体の歪みが背景にある場合もあります。
手のしびれの主な原因
① 姿勢による影響
長時間のデスクワークやスマホの操作により、首や肩に大きな負担がかかります。猫背や前かがみ姿勢は、首から腕へつながる神経の通り道を圧迫しやすく、手先にしびれが出やすくなります。
② 頸椎(首の骨)のトラブル
首の骨の間には椎間板というクッションがありますが、加齢や姿勢の崩れで変形すると「頸椎ヘルニア」や「頸椎症」といった状態になり、神経が圧迫されて手のしびれを引き起こします。
③ 神経の圧迫(末梢神経障害)
手首の神経が圧迫される「手根管症候群」や、肘周囲で神経が圧迫される「肘部管症候群」なども代表的です。特にパソコンやスマホを長時間使う方、手を酷使する仕事をされる方に多い症状です。
④ 血流不良
冷え性や肩こりが強い方は血流が悪くなりやすく、神経への酸素供給が滞ることでしびれが起こります。特に冬場やエアコン環境下では注意が必要です。
⑤ 内科的な要因
糖尿病や高血圧、心疾患などが原因で末梢神経障害や血流障害を引き起こすこともあります。接骨院で対応できるものと、医療機関での検査・治療が必要なものがあるため、見極めが重要です。
こんな症状は注意!
-
夜間や朝方に強いしびれで目が覚める
-
手の感覚が鈍く、物を落としやすい
-
首や肩の痛みを伴い、しびれが広範囲に広がる
-
しびれが数週間以上続く
これらの症状がある場合は、単なる疲労や一時的な血行不良ではなく、神経の圧迫や病気の可能性があります。放置せず、早めに相談することをおすすめします。
当院でできるアプローチ
姿勢の改善
首や肩、背中の筋肉バランスを整えることで神経や血管への圧迫を減らします。猫背矯正や骨盤調整などを組み合わせると、根本的な改善につながります。
筋肉の緊張を緩める
肩や首周りの筋肉が硬くなると、神経や血管の通り道が狭くなります。手技療法や電気治療、ストレッチを行い、筋肉の柔軟性を取り戻します。
血流改善
温熱療法やマッサージによって血行を促進し、神経や筋肉に十分な酸素と栄養を届けられるようにサポートします。
セルフケア指導
自宅でできる簡単なストレッチや姿勢の工夫をお伝えすることで、再発予防につなげます。
たとえば「胸を開くストレッチ」や「首を大きく動かさずに肩甲骨を寄せる運動」は効果的です。
自分でできる予防法
-
長時間同じ姿勢を避ける
30分〜1時間に一度は体を伸ばしましょう。 -
手首・指のストレッチ
軽く手首を回す、指を広げるなどの運動で血流を促進。 -
首肩のストレッチ
首をゆっくり左右に倒すだけでも筋肉が和らぎます。
まとめ
手のしびれは「よくあること」と思って放置されがちですが、その背景には姿勢不良や神経の圧迫、血流障害、さらには内科的な病気が隠れている場合もあります。早めに適切なケアを行うことで、改善や再発予防が期待できます。


接骨院・整体院が初めての方へ
「どんな流れで診てもらえるのか分からなくて不安…」という方のために、当院での一般的な施術の流れをご紹介します。
ご来店からご退室の流れ
❶ご予約・ご来店
まずはお電話またはWeb予約フォームからご予約いただけます。当日は受付でお名前をお伝えください。
❷問診票記入
現在のお悩みや気になる症状についてご記入いただきます。
❸問診
国家資格を持つスタッフが、丁寧にお話を伺い、症状やお悩みの背景を探っていきます。
❹触診・検査・施術提案
実際に身体を確認し、必要に応じて姿勢分析や可動域のチェックなどを行います。原因を見極めた上で、最適な施術プランをご提案します。
❺各種施術
ハイボルテージ治療、骨盤矯正、鍼灸、手技療法など、患者様に合わせたオーダーメイドの施術を行います。
❻施術後の説明・セルフケア指導
施術の内容や今後の治療方針、日常生活での注意点や自宅でできるセルフケアについても丁寧にご説明します。
❼お会計・お見送り
最後に受付でお会計を済ませていただき、笑顔でお見送りいたします。
名古屋ハピネス鍼灸接骨院 太閤通
〒453-0801
愛知県名古屋市中村区太閤通5丁目21
タウンビル1階
#名古屋市接骨院
#名古屋市太閤通接骨院情報
#名古屋市骨盤矯正
#名古屋市姿勢改善
#名古屋市ハピネス接骨院
#名古屋市腰痛
#名古屋市肩こり
#名古屋市ぎっくり腰
#名古屋市反り腰
#名古屋市産後
#名古屋市腰痛予防









