こんにちは!名古屋ハピネス鍼灸接骨院 太閤通です。
腰痛の原因としてよく耳にする「椎間板ヘルニア」。名前は知っているけれど、どんな状態なのか詳しくは分からないという方も多いのではないでしょうか。
椎間板ヘルニアは若い世代から中高年まで幅広く発症し、日常生活に大きな影響を及ぼすことがあります。
今回は、椎間板ヘルニアの原因や症状、日常生活での注意点、そして接骨院でできるケアについて詳しく解説します。
椎間板ヘルニアとは?
背骨は「椎骨」と呼ばれる小さな骨が積み重なってできています。その椎骨と椎骨の間には「椎間板」というクッションの役割を持つ軟骨組織があります。
椎間板は中心部の 髄核(ずいかく) と、その周囲を取り囲む 線維輪(せんいりん) からできており、衝撃を吸収する役割を果たしています。
しかし、強い負担や加齢による変性で線維輪に亀裂が入り、中の髄核が飛び出してしまうことがあります。この状態を 椎間板ヘルニア と呼びます。
飛び出した椎間板が神経を圧迫すると、腰の痛みだけでなく脚のしびれや感覚異常、動作制限などを引き起こします。
椎間板ヘルニアの原因
椎間板ヘルニアは、以下のような要因によって発症しやすくなります。
-
姿勢の悪さ
長時間のデスクワークや猫背の姿勢が続くと、腰椎に過度の負担がかかります。 -
加齢による変性
加齢とともに椎間板の水分量が減少し、弾力性が失われて破れやすくなります。 -
重い物の持ち上げ
腰に大きな負担をかける動作は、急激に椎間板を圧迫します。 -
スポーツや外傷
特に腰に負担がかかる競技(野球、サッカー、バレーボールなど)で発症しやすいです。 -
筋力不足
体幹(インナーマッスル)が弱いと、腰椎にかかる負担を分散できず、椎間板にストレスが集中します。
主な症状
椎間板ヘルニアの症状は、神経の圧迫の程度や部位によって異なります。
-
腰の痛み(鈍痛や急な激痛)
-
脚のしびれ(坐骨神経痛として広がることも)
-
感覚異常(足先の感覚が鈍くなる)
-
筋力低下(足に力が入りにくい)
-
長時間の座位や前屈で悪化
-
咳やくしゃみで痛みが強まる
重症化すると歩行困難や排尿障害を引き起こす場合もあり、早めの対応が必要です。
椎間板ヘルニアと接骨院での対応
椎間板ヘルニアと診断された場合、まずは整形外科での画像検査が行われます。手術が必要なケースは一部ですが、多くは保存療法(手術以外の治療)で改善が見込めます。
接骨院では、以下のようなアプローチが可能です。
-
炎症期の対応
痛みが強い時期は無理に動かさず、安静を基本とします。冷却や物理療法を用いて炎症を抑えることがあります。 -
骨盤・背骨のバランス調整
姿勢の歪みがあると腰への負担が増すため、骨盤矯正や姿勢改善を通じて腰の安定性を高めます。 -
筋力強化(特にインナーマッスル)
再発予防には体幹を鍛えることが欠かせません。EMS機器を使ったインナーマッスルトレーニングや、自宅でできる運動指導を行います。 -
生活動作の指導
正しい座り方、物の持ち上げ方、ストレッチ方法などをアドバイスし、再発リスクを減らします。
日常生活で気をつけるポイント
椎間板ヘルニアの再発を防ぐには、日常での姿勢や習慣がとても重要です。
-
長時間同じ姿勢を避け、こまめに体を動かす
-
デスクワークでは椅子や机の高さを調整し、腰を丸めすぎない
-
急に重い物を持ち上げない(持つ時は膝を曲げて腰を落とす)
-
適度な運動やストレッチで筋肉を柔らかく保つ
-
体重管理を意識して腰への負担を減らす
まとめ
椎間板ヘルニアは、腰椎にある椎間板が飛び出し、神経を圧迫することで痛みやしびれを引き起こす疾患です。
原因は姿勢の乱れや筋力不足、加齢、日常生活での負担などさまざまですが、正しい知識とケアを行うことで改善・再発予防が可能です。
接骨院では、痛みを和らげる施術に加え、骨盤や姿勢の調整、インナーマッスル強化など根本改善に向けたサポートを行っています。
「腰痛や脚のしびれが続いている」「椎間板ヘルニアかもしれない」と感じたら、一人で悩まず早めに専門家へご相談ください。
接骨院・整体院が初めての方へ
「どんな流れで診てもらえるのか分からなくて不安…」という方のために、当院での一般的な施術の流れをご紹介します。
ご来店からご退室の流れ
❶ご予約・ご来店
まずはお電話またはWeb予約フォームからご予約いただけます。当日は受付でお名前をお伝えください。
❷問診票記入
現在のお悩みや気になる症状についてご記入いただきます。
❸問診
国家資格を持つスタッフが、丁寧にお話を伺い、症状やお悩みの背景を探っていきます。
❹触診・検査・施術提案
実際に身体を確認し、必要に応じて姿勢分析や可動域のチェックなどを行います。原因を見極めた上で、最適な施術プランをご提案します。
❺各種施術
ハイボルテージ治療、骨盤矯正、鍼灸、手技療法など、患者様に合わせたオーダーメイドの施術を行います。
❻施術後の説明・セルフケア指導
施術の内容や今後の治療方針、日常生活での注意点や自宅でできるセルフケアについても丁寧にご説明します。
❼お会計・お見送り
最後に受付でお会計を済ませていただき、笑顔でお見送りいたします。
名古屋ハピネス鍼灸接骨院 太閤通
〒453-0801
愛知県名古屋市中村区太閤通5丁目21
タウンビル1階
#名古屋市接骨院
#名古屋市太閤通接骨院情報
#名古屋市骨盤矯正
#名古屋市姿勢改善
#名古屋市ハピネス接骨院
#名古屋市腰痛
#名古屋市肩こり
#名古屋市ぎっくり腰
#名古屋市反り腰
#名古屋市ヘルニア
#名古屋市腰痛予防