こんにちは。名古屋ハピネス鍼灸接骨院太閤通です。
腰からお尻、足にかけての痛みやしびれにお悩みの方、多くいらっしゃるのではないでしょうか?
もしかするとそれ、「坐骨神経痛」かもしれません。
「坐骨神経痛」とは症状の名前であり、原因はさまざまです。今回は「坐骨神経痛(ざこつしんけいつう)」について詳しくお話ししたいと思います。
坐骨神経痛とは?
坐骨神経痛とは、腰からお尻、太もも、ふくらはぎ、足先にかけて走っている「坐骨神経」が何らかの原因で圧迫・刺激されることで起きる痛みやしびれの症状のことを指します。
坐骨神経は、人体の中で最も太く長い神経で、背骨の腰あたり(腰椎)から足の先まで伸びています。その神経が圧迫されたり炎症を起こすと、鋭い痛みやジンジンとしたしびれが生じます。
坐骨神経痛の主な原因
坐骨神経痛は「病名」ではなく「症状名」であり、原因となる疾患が存在します。主な原因は以下のとおりです。
1. 椎間板ヘルニア
腰椎の椎間板が飛び出し、坐骨神経を圧迫することで痛みやしびれが起こります。若年〜中年層に多い原因です。
2. 脊柱管狭窄症
加齢などで背骨の神経の通り道が狭くなり、神経が圧迫されます。特に中高年層に多く見られます。
3. 梨状筋症候群
お尻の筋肉「梨状筋」が硬くなり、坐骨神経を圧迫することで痛みが出るケース。長時間のデスクワークや運転などによって悪化しやすいです。
4. その他(外傷・腫瘍・糖尿病性神経障害など)
どんな症状が出るの?
坐骨神経痛の代表的な症状は以下のようなものです。
-
腰、お尻、太もも、ふくらはぎ、足のどこかに痛みやしびれ
-
「鋭く刺すような痛み」や「ビリビリした電気が走る感じ」
-
足の感覚が鈍くなる、力が入りにくい
-
長時間立ったり座ったりしていられない
-
歩いていると途中で足が痛くなり、休むと楽になる(間欠性跛行)
症状の強さや場所には個人差があります。早期の対処が大切です。
坐骨神経痛の治療方法
当院では、以下のような施術を組み合わせて坐骨神経痛の改善をサポートしています。
1. 手技療法(筋肉・骨格の調整)
腰・お尻・太もも周辺の筋肉の緊張をほぐし、神経への圧迫を緩和します。骨盤や背骨のゆがみを調整することで、根本改善を目指します。
2. 電気療法
干渉波や低周波などの電気刺激で、筋肉の緊張緩和と血流改善を促します。
3. ストレッチ・運動療法
自宅でもできる簡単なストレッチや体幹トレーニングなどを指導し、再発予防につなげます。
4. 日常生活指導
座り方、寝具、歩き方など、生活習慣を見直すことも大切です。症状を悪化させないためのアドバイスを丁寧にお伝えします。
まとめ
坐骨神経痛は、日常生活に大きな支障をきたす辛い症状ですが、適切な治療を受ければ十分に改善が可能です。
早期に正確な原因を把握し、それに応じたアプローチを行うことが大切です。
当院では、患者様一人ひとりに合わせた施術プランで、根本改善と再発防止を目指します。
「腰から足にかけて痛い」「座っているのがつらい」などの症状があれば、我慢せずに一度ご相談ください。
接骨院・整体院が初めての方へ
「どんな流れで診てもらえるのか分からなくて不安…」という方のために、当院での一般的な施術の流れをご紹介します。
ご来店からご退室の流れ
❶ご予約・ご来店
まずはお電話またはWeb予約フォームからご予約いただけます。当日は受付でお名前をお伝えください。
❷問診票記入
現在のお悩みや気になる症状についてご記入いただきます。
❸問診
国家資格を持つスタッフが、丁寧にお話を伺い、症状やお悩みの背景を探っていきます。
❹触診・検査・施術提案
実際に身体を確認し、必要に応じて姿勢分析や可動域のチェックなどを行います。原因を見極めた上で、最適な施術プランをご提案します。
❺各種施術
ハイボルテージ治療、骨盤矯正、鍼灸、手技療法など、患者様に合わせたオーダーメイドの施術を行います。
❻施術後の説明・セルフケア指導
施術の内容や今後の治療方針、日常生活での注意点や自宅でできるセルフケアについても丁寧にご説明します。
❼お会計・お見送り
最後に受付でお会計を済ませていただき、笑顔でお見送りいたします。
名古屋ハピネス鍼灸接骨院 太閤通
〒453-0801
愛知県名古屋市中村区太閤通5丁目21
タウンビル1階
#名古屋市接骨院
#名古屋市太閤通接骨院情報
#名古屋市骨盤矯正
#名古屋市姿勢改善
#名古屋市ハピネス接骨院
#名古屋市坐骨神経痛
#名古屋市お尻痛い
#名古屋市腰痛
#名古屋市足のしびれ