こんにちは。名古屋ハピネス鍼灸接骨院太閤通 中根です。
今回は、「首の痛み」や「腕のしびれ」などの原因となる頚椎症(けいついしょう)について解説していきます。
デスクワークやスマホの使用が増えた現代では、首にかかる負担も大きくなっています。慢性的な首・肩のコリに悩んでいたら、それは単なる「コリ」ではなく、頚椎症の初期症状かもしれません。
「年齢のせいかな」「いつもの肩こりだろう」と放置せず、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。
■ 頚椎症とは?
頚椎症とは、首の骨(頚椎)に起こる変性や異常によって、神経が圧迫され、痛みやしびれが生じる疾患です。
主に40代以降の方に多く見られますが、最近では20〜30代の若年層でも発症するケースが増えています。パソコン作業やスマホの長時間使用、姿勢不良などが原因となることが多いです。
■ 主な原因
頚椎症の原因は、大きく分けて以下の3つです。
1. 加齢による変性
年齢を重ねることで、椎間板や関節、靭帯などが劣化し、骨の変形や骨棘が神経に触れるようになります。
2. 姿勢不良
長時間の猫背やストレートネック(首の自然なカーブが失われた状態)は、頚椎に大きな負担をかけ、変性を早めます。
3. 外傷や過度な負担
交通事故、転倒、スポーツなどで首に強い力が加わると、骨や椎間板にダメージを与え、将来的に頚椎症の原因になることも。
■ 症状
頚椎症の症状は、首や肩の不調に加えて、手や腕にまで広がるのが特徴です。
-
首や肩のこり、重だるさ
-
首を動かすと痛む(特に後ろに反らす動き)
-
腕や手のしびれ、脱力感
-
手先の細かい作業がしづらい(ボタンを留めにくいなど)
-
肩甲骨周辺の痛み
-
頭痛やめまい(血流悪化による)
特に注意すべきなのは、「手のしびれ」や「筋力低下」が見られる場合。神経の圧迫が進行しているサインなので、早期の対処が必要です。
■ 当院でできる対応
接骨院では、頚椎症の根本原因にアプローチし、症状の緩和と再発予防を目指す施術を行います。
● 姿勢・骨格の調整
猫背やストレートネックなどの不良姿勢を整えることで、頚椎への負担を軽減し、神経圧迫の改善を図ります。
● 筋肉の緊張を緩和
首・肩・背中の筋肉の過緊張は、頚椎のゆがみを悪化させます。手技療法や電気療法で筋肉をほぐし、血流を改善します。
● 可動域の回復
関節の動きをスムーズにするために、頚椎や肩関節の可動域トレーニングを行います。日常生活での動きが楽になり、症状の再発予防にもつながります。
● セルフケア指導
日常生活でできるストレッチや正しい姿勢の取り方などを指導し、患者様自身での管理もサポートします。
■ 病院との違いは?
病院では、レントゲンやMRIによる画像診断、薬物療法(痛み止め、筋弛緩剤など)、リハビリなどが中心になります。
一方、当院では「体の使い方」「筋肉の状態」「骨格のバランス」など、機能面からのアプローチが可能です。
※神経の圧迫が強く、排尿障害や歩行困難などがある場合は、病院での精密検査・手術が必要になることもあります。当院では、必要に応じて専門医をご紹介します。
接骨院・整体院が初めての方へ
「どんな流れで診てもらえるのか分からなくて不安…」という方のために、当院での一般的な施術の流れをご紹介します。
ご来店からご退室の流れ
❶ご予約・ご来店
まずはお電話またはWeb予約フォームからご予約いただけます。当日は受付でお名前をお伝えください。
❷問診票記入
現在のお悩みや気になる症状についてご記入いただきます。
❸問診
国家資格を持つスタッフが、丁寧にお話を伺い、症状やお悩みの背景を探っていきます。
❹触診・検査・施術提案
実際に身体を確認し、必要に応じて姿勢分析や可動域のチェックなどを行います。原因を見極めた上で、最適な施術プランをご提案します。
❺各種施術
ハイボルテージ治療、骨盤矯正、鍼灸、手技療法など、患者様に合わせたオーダーメイドの施術を行います。
❻施術後の説明・セルフケア指導
施術の内容や今後の治療方針、日常生活での注意点や自宅でできるセルフケアについても丁寧にご説明します。
❼お会計・お見送り
最後に受付でお会計を済ませていただき、笑顔でお見送りいたします。
名古屋ハピネス鍼灸接骨院 太閤通
〒453-0801
愛知県名古屋市中村区太閤通5丁目21
タウンビル1階
#名古屋市接骨院
#名古屋市太閤通接骨院情報
#名古屋市骨盤矯正
#名古屋市姿勢改善
#名古屋市ハピネス接骨院
#名古屋市腰痛
#名古屋市肩こり
#名古屋市ぎっくり腰
#名古屋市反り腰
#名古屋市産後
#名古屋市腰痛予防