こんにちは。名古屋ハピネス鍼灸接骨院 太閤通のAsiana
運動中やスポーツの最中、「ピキッ!」という鋭い痛みとともに突然足が動かなくなる…。そんな経験はありませんか?それ、肉離れかもしれません。
肉離れは誰にでも起こり得る筋肉の損傷です。特に中高年の方や、久しぶりに運動を再開した人に多く見られます。適切な初期対応をすることで、回復を早め、再発を防ぐことができます。この記事では、肉離れの原因や症状、そして初期対応について詳しく解説します。
肉離れとは?
肉離れは、筋肉の一部が急激な収縮や伸張に耐えられず、筋繊維が損傷または断裂するケガのことを指します。正式な医学用語では「筋挫傷」や「筋断裂」とも呼ばれています。
よく起きる部位
-
太もも(大腿二頭筋)
-
ふくらはぎ(腓腹筋)
-
内もも(内転筋)
特に短距離走やサッカー、バスケットボールなど、急なダッシュやストップが多いスポーツで発生しやすいです。
肉離れの主な原因
-
準備運動不足
筋肉が温まっていない状態で急な動きをすると、筋繊維が引き裂かれやすくなります。 -
筋肉の疲労や硬直
長時間の運動や加齢による柔軟性の低下も、肉離れの原因になります。 -
運動フォームの崩れ
正しい動きができていないと、一部の筋肉に負担が集中し、損傷しやすくなります。
肉離れの症状とは?
-
ピキッという瞬間的な痛み
-
その場で動けなくなる
-
内出血や腫れ
-
筋肉に凹みができることも
-
圧痛(押すと痛い)
症状の程度は以下のように分類されます。
重症度 | 内容 | 回復期間の目安 |
---|---|---|
軽度(1度) | 筋繊維の微小な損傷 | 約1~2週間 |
中度(2度) | 筋繊維の部分断裂 | 約3~6週間 |
重度(3度) | 筋繊維の完全断裂 | 数ヶ月、手術が必要な場合も |
【重要】肉離れの初期対応「RICE処置」
肉離れをした直後、**適切な初期対応(RICE処置)**を行うことで、その後の回復が大きく変わってきます。
RICEとは?
RICEは次の4つの応急処置の頭文字です。
-
Rest(安静)
まずはすぐに動くのをやめましょう。無理に歩いたり動かしたりすると、症状が悪化します。必要なら松葉杖やサポーターを使うことも考えてください。 -
Ice(冷却)
患部を20分~30分程度冷やすことを数回繰り返します。氷嚢や保冷剤をタオルで包み、皮膚に直接触れないよう注意しましょう。冷却は48〜72時間以内が有効です。 -
Compression(圧迫)
弾性包帯やテーピングで軽く圧迫します。内出血や腫れを抑える効果がありますが、きつく巻きすぎないように注意してください。 -
Elevation(挙上)
患部を心臓より高い位置に保ちましょう。これも腫れや内出血の軽減につながります。寝るときはクッションなどを使って足を高くすると効果的です。
いつ病院に行くべき?
以下のような場合はできるだけ早く整形外科やスポーツクリニックを受診してください。
-
強い痛みで歩行が困難
-
腫れや内出血がひどい
-
患部にへこみがある
-
数日経っても症状が改善しない
また、自己判断でマッサージやストレッチを行うのはNGです。症状が悪化する恐れがあります。
治療後のリハビリ・再発予防
肉離れは一度起こすと再発しやすいケガです。復帰後も以下を意識しましょう。
ストレッチと筋力トレーニング
-
正しいフォームでのストレッチ
-
ハムストリングやふくらはぎの筋トレ
-
軽いウォーキングやバイクからの段階的な運動復帰
ウォーミングアップとクールダウンの
運動前後のケアを怠らないことで、筋肉の柔軟性が保たれ、再発リスクを減らせます。
まとめ
肉離れは、ちょっとした油断や準備不足から誰にでも起こり得るケガです。しかし、早期の適切な対応=RICE処置を行うことで、回復を早め、後遺症を最小限に抑えることができます。
「ただの筋肉痛だろう」「冷やせば治るだろう」と甘く見ず、痛みを感じたらまずは休む。そして冷やす・圧迫・挙上。必要に応じて病院を受診し、正しい診断を受けることが、将来的な健康への第一歩です。
運動を楽しみながら、体との付き合い方を見直してみましょう!
接骨院・整体院が初めての方へ
「どんな流れで診てもらえるのか分からなくて不安…」という方のために、当院での一般的な施術の流れをご紹介します。
ご来店からご退室の流れ
❶ご予約・ご来店
まずはお電話またはWeb予約フォームからご予約いただけます。当日は受付でお名前をお伝えください。
❷問診票記入
現在のお悩みや気になる症状についてご記入いただきます。
❸問診
国家資格を持つスタッフが、丁寧にお話を伺い、症状やお悩みの背景を探っていきます。
❹触診・検査・施術提案
実際に身体を確認し、必要に応じて姿勢分析や可動域のチェックなどを行います。原因を見極めた上で、最適な施術プランをご提案します。
❺各種施術
ハイボルテージ治療、骨盤矯正、鍼灸、手技療法など、患者様に合わせたオーダーメイドの施術を行います。
❻施術後の説明・セルフケア指導
施術の内容や今後の治療方針、日常生活での注意点や自宅でできるセルフケアについても丁寧にご説明します。
❼お会計・お見送り
最後に受付でお会計を済ませていただき、笑顔でお見送りいたします。
名古屋ハピネス鍼灸接骨院 太閤通
〒453-0801
愛知県名古屋市中村区太閤通5丁目21
タウンビル1階
#名古屋市接骨院
#名古屋市太閤通接骨院情報
#名古屋市骨盤矯正
#名古屋市姿勢改善
#名古屋市ハピネス接骨院
#名古屋市腰痛
#名古屋市肩こり
#名古屋市ストレートネック
#名古屋市反り腰
#名古屋市産後
#名古屋市腰痛予防
#名古屋市肉離れ