名古屋ハピネス鍼灸接骨院 太閤通

予約優先 お問い合わせはこちら
MENU

インピンジメント症候群(愛知県名古屋市中村区太閤通)

こんにちは、名古屋ハピネス鍼灸接骨院太閤通です。

先日、ロサンゼルス・ドジャースの佐々木朗希投手が患った「インピンジメント症候群」についてお話しします。

「腕を上げると肩が痛い」「夜中に肩がうずく」「服を着る動作がつらい」そんなお悩みはありませんか?
それはもしかするとインピンジメント症候群かもしれません。

この症状は、スポーツをされている方だけでなく、デスクワークや家事をしている方にも起こる、比較的よくある肩の障害です。
今回は、インピンジメント症候群の原因や症状、対処法についてわかりやすく解説します。

◆ インピンジメント症候群とは?

「インピンジメント」とは、「衝突」や「挟まる」という意味です。
肩関節を動かすとき、腕の骨(上腕骨)と肩の屋根部分(肩峰)との間で、筋肉や腱(特に棘上筋肩峰下滑液包)がこすれてしまうことで痛みが起こります。

本来ならスムーズに動くはずの肩関節ですが、筋力低下や姿勢不良、使いすぎによってバランスが崩れると、この“挟み込み”が起こりやすくなるのです。

◆ 主な症状

  • 腕を横から上げると途中で痛みが出る(特に60~120度あたり)

  • 肩の前側または横がズキッと痛む

  • 動かさなければ痛くないが、特定の動きで痛みが出る

  • 夜寝ているときに肩がうずいて目が覚める

  • 放置していると、**肩が動かなくなる(四十肩・五十肩)**に進行することも

これらの症状が出ている場合、早めのケアが必要です。

◆ 原因とリスク要因

インピンジメント症候群は、以下のような要因で発症することが多く見られます。

  • 肩の使いすぎ(オーバーユース)
     野球、テニス、水泳など、腕を繰り返し使う動作が多いスポーツに多く見られます。

  • 筋力バランスの乱れ
     特に肩甲骨まわりやローテーターカフ(回旋筋腱板)の弱化があると、骨の動きに対して筋肉がついてこず、衝突を招きます。

  • 姿勢不良(猫背・巻き肩)
     近年はスマホやPCの使用時間増加により、肩が内側に巻かれた状態が続きやすく、インピンジメントを引き起こしやすくなっています。

  • 加齢による腱板の変性
     中高年以降では、腱や筋肉の質が低下し、摩耗しやすくなります。

◆ 接骨院での施術とアプローチ

当院では、インピンジメント症候群に対して以下のような施術を行っています。

① 評価とカウンセリング

まずは、肩の動きや痛みの出方を確認し、炎症の有無や動作の癖を評価します。

② 手技療法・調整

肩甲骨まわりや首・背中の筋肉を丁寧に緩め、肩関節にかかるストレスを軽減。
また、炎症が強い場合はアイシングや物理療法(電気療法)も併用します。

③ 姿勢・動作指導

猫背や巻き肩を改善するための姿勢指導を行い、日常生活で肩に負担をかけない習慣づくりをサポートします。

④ エクササイズ・セルフケア指導

肩甲骨の動きを改善する体操や、インナーマッスル(ローテーターカフ)を鍛えるトレーニングも重要です。

◆ 自宅でできる予防と対策

  • 肩甲骨を動かすストレッチ(肩回し・壁押し運動など)

  • 姿勢改善:日常生活で胸を張る、背筋を伸ばす意識を持つ

  • 無理をしないこと:痛みが出る動きは一時的に控え、無理に動かさない

特に初期の痛みは、適切な処置で早く改善できます。放っておくと慢性化しやすく、回復に時間がかかるため注意が必要です。

◆ まとめ

インピンジメント症候群は、スポーツをしている若い方から、デスクワーク中心の中高年の方まで、幅広い層に見られる肩の障害です。
放置して悪化すると、肩の可動域が狭まり、日常生活にも支障をきたします。

「肩の動きに違和感がある」「痛みが続く」そんな時は、早めにご相談ください。
名古屋ハピネス鍼灸接骨院太閤通では、原因をしっかり見極め、根本からの改善をサポートしています。
あなたの肩の健康、しっかり守っていきましょう!

 

名古屋ハピネス鍼灸接骨院 太閤通へのお問い合わせはこちら

接骨院・整体院が初めての方へ

「どんな流れで診てもらえるのか分からなくて不安…」という方のために、当院での一般的な施術の流れをご紹介します。

ご来店からご退室の流れ

❶ご予約・ご来店

まずはお電話またはWeb予約フォームからご予約いただけます。当日は受付でお名前をお伝えください。

❷問診票記入

現在のお悩みや気になる症状についてご記入いただきます。

❸問診

国家資格を持つスタッフが、丁寧にお話を伺い、症状やお悩みの背景を探っていきます。

❹触診・検査・施術提案

実際に身体を確認し、必要に応じて姿勢分析や可動域のチェックなどを行います。原因を見極めた上で、最適な施術プランをご提案します。

❺各種施術

ハイボルテージ治療、骨盤矯正、鍼灸、手技療法など、患者様に合わせたオーダーメイドの施術を行います。

❻施術後の説明・セルフケア指導

施術の内容や今後の治療方針、日常生活での注意点や自宅でできるセルフケアについても丁寧にご説明します。

❼お会計・お見送り

最後に受付でお会計を済ませていただき、笑顔でお見送りいたします。

名古屋ハピネス鍼灸接骨院 太閤通へのお問い合わせはこちら

名古屋ハピネス鍼灸接骨院 太閤通
〒453-0801
愛知県名古屋市中村区太閤通5丁目21
タウンビル1階

#名古屋市接骨院
#名古屋市寝違え
#名古屋市ハイボルテージ
#名古屋市太閤通接骨院情報
#名古屋市骨盤矯正
#名古屋市姿勢改善
#名古屋市運動アドバイス
#名古屋市ストレッチ指導
#名古屋市ハピネス接骨院
#インピンジメント症候群
#肩の痛み
#肩が上がらない
#四十肩
#五十肩
#スポーツ障害
#巻き肩
#猫背改善

This entry was posted in インフォメーション. Bookmark the permalink.

ハピネスグループ接骨院は愛知県下に8院

対応地域は名古屋市・蒲郡市・岡崎市・刈谷市・安城市です。

交通事故・むち打ち・腰痛・膝の痛み・肩・首の痛み
・スポーツ障害・骨折・脱臼・打撲・捻挫等痛みや気になる症状をご相談下さい。
ハピネスグループでは自然治癒力を回復、増強させる最善の方法だと考えています。

■寺倉ハピネス接骨院・整体院 
■刈谷ハピネス接骨院・整体院
■岡崎北ハピネス接骨院・整体院 
■岡崎ハピネス鍼灸接骨院・整体院
■安城ハピネス接骨院・整体院
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 丸の内
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 名駅
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 太閤通

ページの先頭へ